一連の救急車事件で、ケアマネさんからの提案もあり、予定していた認定日を少し早めて受けました。
主治医に意見書を書いて頂くためもあり、病院へ行きました。
『前回と変わったところありますか?』の看護士さんの質問に、『いろいろあります。』と直近で起きたことなどを、診察を受ける前にアンケートに書き込みました。
要介護認定とは?
度合いは、要支援1・2、要介護1~5、非該当(自立)のいずれかの要介護度で判定されます。
非該当 自立、自分でできる。
要支援 1~2 介護予防サービスが受けられます。
要介護 1~5 介護給付により介護保険サービスが利用できます。
前回の認定で要支援から、要介護1の認定を頂きました。
そのおかげで、ケアマネさんからのアドバイスや、デイケアに通うことができるようになりました。
一人で暮らすための支援。
ズーと一人で生活している母のペースを守りながら生活ができます。
私も、仕事に集中できるので、とても助かっています。
要介護認定の流れ
- 本人と家族への聞き取り調査
- 主治医の意見書
これをもとに - 一次判定:訪問調査の結果をコンピューターに入力し一次判定
- 二次判定 介護認定調査会:一次判定結果、訪問調査の特記事項の結果、主治医意見書により、審査・判定
- 結果通知:介護認定申請から結果通知まで30日程度
現在の母の状態
要介護1の状態よりいろいろできないことが増えている。
要介護2になるか、それても要介護3になるか。。
厚生労働省のHPに【要介護状態区分別の状態像】が記載されています。
【要介護1】
・片足での立位・日常の意思決定 ・買い物
【要介護2】
・歩行・洗身 ・つめ切り ・薬の内服 ・金銭の管理 ・簡単な調理
※80%以上の割合で低下している。
- 洗濯ができなくなっている。
- 買い物に行っても、買った物を忘れる。
- 生年月日と名前は言えるが、年齢は88歳でとまっている。
- 今日が何日何曜日がわからない。何をみたらわかるかもわからない。
- ダンスをやっていたおかげか、寝返りなど動きは良い。 が 転んで骨折。
- 金銭管理は、もうできない。
- 薬は自分では飲めない
- 排尿、排便失敗するので、紙パンツに変えている。大便そのまま紙パンツにする時もあり。
- お風呂は一人で入れないので、デイケアで入っている。
現在の母の状態。
要介護3で受けられるサービス
要介護3は、認知症患者が多いようです。
要介護3になると『居宅介護サービス』『施設サービス』ほぼ全ての介護サービスを利用可能。
『短期入所生活介護(ショートステイ)』や『紙おむつの給付』等、1日2回程度のサービスを受けられる。
また、1ヶ月の介護費用の合計が、限度額以内であれば、1~3割の自己負担で介護サービスが受けられる。
骨折をし、食事の準備できなくなったので、ケアマネさんの提案で、週2回の生活補助を、食事提供の補助に変更。
また、デイケアさんへ足が治るまで、ほぼ毎日通うことにしました。
限度額を超えるので自己負担ですが、しかたがありません。
家族で協力し乗り切ろう!
1か月すべてサービスを受けると、もっと高額になるので、仕事しながらでも、できるところは、家族で協力。
私が食事を届けられない時は、娘に届けてもらったりしています。
足が治るまで、なんとかこの方法で乗り切りたい!!
今のところ、まだ認定結果が出ていない💦 要介護2? 要介護3?
結果でました
結果、要介護2でした。
主治医の認定は要介護3でしたが、市の方が要介護2の結果をだしました。
同じ状況の方がたくさんいらっしゃるかと思います。
遠方で一人で介護されている方からしたら、恵まれています。
母と私、お互いのために特別養護老人ホームの検討をします。
現在、汚れていないのに紙パンツを変えてしまい、紙パンツの量が半端ない事になってます💦
最後まで読んで頂いて感謝🙇♀️
コメント
こんにちは😃 大阪に住む今年還暦になった女性です(^_^) ブログ拝見しました‼️すごいですね‼️🥰 良い刺激を頂きました🎵全然活動出来ていませんが、リベシティ在籍してます(^.^)
こんにちは。
読んで頂いてありがとうございます😊
初コメントとてもうれしいです!!
まだまだ勉強中です( ..)φ
リベでのユーザー名も同じmokomokoです。
よろしくお願いいたします🙇♀️